低所得の青色申告個人事業主のブログ

開業から経験で得た情報をお知らせしていきたいと思います。

= グローバル ナビゲーション =

確定申告書作成コーナー 青色申告決算書 (2/5)損益計算書(一般)


[ スポンサー リンク ]

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています

国税庁の確定申告書作成コーナーによる青色申告決算書の作成手順の続きで、一般事業の損益計算書(P/L)を作成します。

不動産所得の損益計算書(P/L)作成の説明は以下の記事です。

account-it-dentist.hatenablog.com

 

下の記事の登録までが完了した時点からの説明です。

 

account-it-dentist.hatenablog.com

 

なお、e-Taxによる提出でも印刷による提出でも今回の説明は共通手順になります。

 

 

 

青色申告決算書の種類選択

今回は一般事業の青色申告決算書の損益計算書(P/L)を作成するので、「営業等所得がある方」の下の枠をクリックします。

青色申告決算書の種類選択

 

損益計算書(P/L)の入力画面

期間は原則変更不要ですが、実態に合わせて変更してください。

損益計算書(P/L)の入力画面

自作の仕訳帳Excelからは残高試算表を元に入力していきます。

入力したものが無駄になるリスクに対して、適当なところで一時保存することをお勧めします

一時保存の方法はこの記事をご覧ください。

account-it-dentist.hatenablog.com

該当の勘定科目のところに残高を入力する、当該勘定科目が載っていない場合は勘定科目とその残高を入力するというのが操作の基本ですが、一部別画面に遷移して入力するものもあります。

別画面に遷移して入力する部分を中心に説明します。

 

売上(収入)金額の合計

損益計算書

売上(収入)金額の合計」欄をクリックすると下に新たに欄が展開されます。

入力」ボタンをクリックします。

売上(収入)金額の合計

売上や仕入を入力する画面に遷移します。

月別売上仕入雑収入などを入力します。

なお、この画面は「売上原価の合計」を展開したあとの「仕入金額」の入力ボタンからも表示できます。

月別売上の入力が難しい場合は画面下部に年間売上をまとめて入力する欄があります。

売上(収入)金額・仕入金額の入力

入力して「次へ進む」をクリックすると、金額が集計されて損益計算書(P/L)の入力画面に戻ります。

ここに入力した内容は、損益計算書(P/L)売上(収入)金額(雑収入を含む)[1]および仕入金額(製品製造原価)[3]に集計されるとともに、青色申告決算書の2ページ目に反映されます。

f:id:ACC-DNTST:20200427065044p:plain

青色申告決算書の2ページ目

 

売上原価の合計

製造業の場合は製品製造原価を登録します。

損益計算書

売上原価の合計」欄をクリックすると下に新たに欄が展開されます。

期首商品(製品)棚卸高」や「期末商品(製品)棚卸高」の入力欄があります。

売上原価の合計

仕入金額」の入力ボタンをクリックした場合は、「売上(収入)金額の合計」画面が表示されますので、先の説明を参照ください・

製品製造原価」の入力ボタンをクリックした場合は、「製品製造原価の入力」画面が表示されます。

製品製造原価の入力画面

ここに入力した内容は、損益計算書(P/L)仕入金額(製品製造原価)[3]に集計されるとともに、青色申告決算書の4ページ目に反映されます。

f:id:ACC-DNTST:20200427075939p:plain

青色申告決算書4ページ目

 

経費の合計

損益計算書

経費の合計」欄をクリックすると下に新たに欄が展開されます。

経費となる各勘定残高を入力します。

経費の合計入力画面

入力画面に記載のある勘定科目は該当箇所に期末残高を入力しますが、記載のない勘定科目は空欄に直接入力して、期末残高を登録して構いません。

具体例を挙げると、支払手数料新聞図書費会議費など損益計算書の入力画面に記載のない経費勘定科目を使用している場合も多いでしょう。

ちなみに、雑費はこの下に欄がありますので、空欄に入力しないように注意しましょう。

税理士等の報酬震災関連費がある場合は、各勘定科目のラジオボタンにチェックを入れると、「入力」ボタンがクリックできるようになります。

ともに別画面に遷移して入力しますが、別画面の説明は省略します。

減価償却

減価償却」の入力ボタンをクリックした場合は、「減価償却費の入力」画面が表示されます。

減価償却費を入力するには、原則固定資産を登録していくことになります。

別画面が表示されてからの減価償却費入力は、この記事で説明しています。

account-it-dentist.hatenablog.com

遷移した別画面で登録した内容は、損益計算書(P/L)減価償却費[18]に集計されるとともに、青色申告決算書の3ページ目に反映されます。

f:id:ACC-DNTST:20200504141518p:plain

青色申告決算書の3ページ目
給料賃金

給料賃金」の入力ボタンをクリックした場合は、「給料賃金の入力」画面が表示されます。

給料賃金の入力画面

給料賃金の入力画面に遷移しますので、各項目を入力し「次へ進む」をクリックすると、経費の合計入力画面に戻ります。

ここに入力した内容は、損益計算書(P/L)給料賃金[20]に集計されるとともに、青色申告決算書の2ページ目に反映されます。

f:id:ACC-DNTST:20200428150101p:plain

青色申告決算書2ページ目
利子割引料

利子割引料」の入力ボタンをクリックした場合は、「利子割引料の入力」画面が表示されます。

利子割引料の入力画面

銀行等金融機関への支払利息や手形の割引は、下の欄に合計額を入力します。

各項目を入力し「次へ進む」をクリックすると、経費の合計入力画面に戻ります。

ここに入力した内容は、損益計算書(P/L)利子割引料[22]に集計されます。

金融機関以外への支払を入力した場合は、青色申告決算書の3ページ目に反映されます。

f:id:ACC-DNTST:20200429135250p:plain

青色申告決算書の3ページ目
地代家賃

地代家賃」の入力ボタンをクリックした場合は、「地代家賃の入力」画面が表示されます。

地代家賃の入力画面

各項目を入力し「次へ進む」をクリックすると、経費の合計入力画面に戻ります。

支払先の情報は大家さん(貸主)のことなので、賃貸契約書などを参照して転記してください。住所は物件住所ではないので、間違えないように注意してください。

ただし、全角28文字以内の制約があるので、都道府県名や建物名を省略したり、「株式会社」を「(株)」にしたりなどして、収まるように工夫してください。

賃借物件には "事務所" や "駐車場" 、"倉庫" など、賃貸物件の用途を入力すればいいでしょう。

本年中の賃借料・権利金等」には、それぞれ以下の内容を入力します。

  • 権:権利金、敷金や礼金など
  • 更:更新料(家事按分前)
  • 賃:賃借料(家事按分前の年額ベース家賃と考えてください)

ここに入力した内容が貸借対照表(B/S)に反映されることはありません。

必要経費算入額」に入力した金額は、損益計算書(P/L)地代家賃[23]に集計されますので、経費算入できない家事相当分や敷金・保証金などを減額した金額を入力します。

また、この画面に入力した内容は、青色申告決算書の3ページ目に反映されます。

f:id:ACC-DNTST:20200428230512p:plain

青色申告決算書3ページ目

 

繰戻額等の合計/専従者給与・繰入額の合計

損益計算書

繰戻額等の合計/専従者給与・繰入額等の合計」欄をクリックすると下に新たに欄が展開されます。

専従者給与や繰戻額や繰入額等の勘定残高を入力します。

必要に応じて、空欄に勘定科目を入力して期末残高を登録します。

繰戻額等の合計/専従者給与・繰入額等の合計入力画面
貸倒引当金

(貸倒引当金の解説はまだ記事にしていませんが、いつか記事を書くかもしれません。)

繰戻と繰入の2ヶ所ありますが、「貸倒引当金」の入力ボタンをクリックした場合は、どちらでも「貸倒引当金の入力」画面が表示されます。

貸倒引当金の入力画面

入力」ボタンをクリックします。

2ヶ所ありますが、ともに貸倒引当金の入力画面に遷移します。

各項目を入力し「入力終了(次へ)」をクリックすると、損益計算書(P/L)の入力画面に戻ります。

貸倒引当金の入力画面に遷移しますので、各項目を入力し「次へ進む」をクリックすると、繰戻額等の合計/専従者給与・繰入額等の合計入力画面に戻ります。

繰戻額等の入力(本年分)」に入力した金額は、損益計算書(P/L)の繰戻額等の貸倒引当金[34]に反映されます。

本年分の貸倒引当金繰入額(1+4)」に表示された金額は、損益計算書(P/L)の繰入額等の貸倒引当金[39]に集計されます。

また、この画面に入力した内容は、青色申告決算書の2ページ目に反映されます。

青色申告決算書の2ページ目

 

専従者給与

専従者給与」の入力ボタンをクリックした場合は、「専従者給与の入力」画面が表示されます。

専従者給与の入力画面

専従者給与の入力画面に遷移しますので、各項目を入力し「次へ進む」をクリックすると、繰戻額等の合計/専従者給与・繰入額等の合計入力画面に戻ります。

ここに入力した内容は、損益計算書(P/L)専従者給与[38]に集計されるとともに、青色申告決算書の2ページ目に反映されます。

青色申告決算書の2ページ目

 

本年中における特殊事情

手書きの場合青色申告決算書の3ページ目本年中における特殊事情欄に記入できます。

青色申告決算書の3ページ目

損益計算書の入力画面の下部に、本年中における特殊事情を登録するの入力ボタンがあります。

損益計算書

クリックすると、別画面に遷移しますので、画面下部に入力欄があります。

入力画面の説明は省略します。

 

損益計算書の入力終了

入力が完了したら、「次へ進む」をクリックします。

損益計算書(P/L)の入力画面

 

入力した数字が集計されて、「青色申告決算書の種類選択」画面に戻ります。

青色申告決算書の種類選択

 


 

以上で、青色申告決算書の損益計算書(一般)への登録作業の説明になります。

次回は不動産所得の青色申告書の損益計算書(P/L)作成について説明します。

 

ご質問は下の コメントを書く からお願いします。