自作Excel仕訳帳は完成しましたが、最終回として運用面および確定申告についてふれたいと思います。
自作するのはめんどうなので完成品がほしい、という方はこちらからどうぞ。
完成したが、完ぺきではない?
私は完成させたあとも安定して正しく集計されるまでに1年かかりました。
私のミスを踏まえて説明しましたので、皆さんは私ほど苦戦しないと思いますが、完ぺきなものになっていないかもしれません。
私はしばらくはクラウド会計と自作Excel仕訳帳を同時運用して、結果が正しいかチェックするようにしました。
この次の記事で、クラウド会計の無料利用についてと操作法について解説していきます。
皆さんも完成した自作Excel仕訳帳が完ぺきか確認するため、しばらく同時運用でチェックすることをおすすめします。
クラウド会計の操作説明を解説した記事の目次です。
account-it-dentist.hatenablog.com
Microsoft OneDrive での運用が便利です
OneDriveとはMicrosoft社が提供するクラウドサービスで、5GBまで無料で利用できます。
Widows10のPCであれば簡単に同期できます。
メリットは
- バックアップを残すことができること
- MS Excel などがインストールされていない端末でも作業できること
です。
PCなどがクラッシュしたときに備えて当期の仕訳帳・総勘定元帳のバックアップを取るのは当然ですが、過去の仕訳帳・総勘定元帳は法律上7年間の保管義務があります。
OneDriveの利用でバックアップの問題は解決できます。
ただし、Microsoft社がサービスを停止する可能性も考え、過去データはOneDrive以外のバックアップ手段も用意しましょう。
またExcelファイルである以上、原則Excelがインストールされていることが必要ですが、ネット接続環境とブラウザがあれば、OneDriveに接続して MS Excel のインストールなしで利用できます。
使用感はさほど変わりません。下は実際のOneDrive画面です。
ひとつ注意点ですが、拡張子が 'xls' 形式のファイルでもOneDrive上で開くと、拡張子が 'xlsx' に変換されてしまいます。
クラウドはセキュリティに不安がある人も多いと思います。
Excelのパスワードは簡単に突破されてしまうので、あまりおすすめできません。
ブラウザ上で開いて利用できなくなりますが、パスワードつきzipファイル圧縮で保存したほうが安心だと思います。
作成していない必須帳票
自作Excel仕訳帳の目的として、青色申告特別控除の55万円の適用 を掲げましたが、そのために必要な帳票について確認します。
すでに主要簿である仕訳帳と総勘定元帳は作成しました。
それ以外で最も重要なのは
です。
これらは青色申告で作成する必要があるもので、残高試算表から作成しています。
私は国税庁ホームページに打ち込んで作成しています。
国税庁ホームページへの入力は、この記事をご覧ください。
account-it-dentist.hatenablog.com
補助簿でも総勘定元帳から作成できるものもあります。
- 現金出納帳
- 預金出納帳
- 経費帳
- 売掛帳
- 買掛帳
- 売上台帳
- 仕入台帳
以上、現金出納帳であれば勘定科目に「現金」や「小口現金」など、預金出納帳であれば勘定科目に「普通預金」や「当座現金」などを指定したもので代用できます。
固定資産台帳は、青色申告書3ページ目に直接記載(国税庁ホームページに登録)しています。
おまけとして記事も作成しました。
account-it-dentist.hatenablog.com
これで必須帳票はすべてそろいました。
決算整理
先の記事でも商品の決算棚卸について説明しましたが、それ以外でも決算整理作業があります。
製造業は分からないのですが、消費税申告事業者でないことを前提に一般的に次のような作業です。
- 商品の決算棚卸仕訳
- 家事按分処理(期中で都度按分してもOK)
- 固定資産の減価償却
私は期末にこれらを仕訳帳に記帳していますが、すでに解説した棚卸以外は後日記事にしたいと思います。
商品の決算整理はここで説明しています。
account-it-dentist.hatenablog.com
また人によっては次のような処理が必要です。
次年度の元入金の計算はこちらをご覧ください。
account-it-dentist.hatenablog.com
確定申告
クラウド会計では青色申告決算書や確定申告書を作成できるのですが、自作Excel仕訳帳では自分で作成する必要があります。
私はすでに述べた通り国税庁ホームページを利用しています。
国税庁 確定申告書作成コーナー の操作説明を解説した記事の目次はこちらです。
account-it-dentist.hatenablog.com
最終回となりますが、対象外にした家事按分や減価償却を将来機能追加するかもしれません。
もっともマクロを使用しないとなると、コピペ元になる仕訳を生成する機能となると思いますが、、、
お約束できませんが、その他ほしい機能の解説要望はコメントでお願いします。
これからはクラウド会計のお試し利用の仕方と青色申告独特の仕訳を解説します。
自作するのはめんどうなので完成品がほしい、という方はこちらからどうぞ。
ご質問は下の コメントを書く からお願いします。